クラシック・カフェ 67 ♪ シチュエーションの音楽
どんな時に どんな音楽を聞くか、事前の アンケート等で いろいろ
エピソードを頂き、その中から 曲を ピックアップして 聞いて頂いた。
まず、 「ゴールドベルク変奏曲」 グールド 1981年版。
心が落ち着いた時、アリアを聞くと 「 なんでだろう~なんでだろう~
と これからの人生を考える」 とか・・・
30変奏聞いた後の アリアは格別。
ジョギングの時、夕焼けを見ながら、
モーツァルト クラリネット協奏曲第2楽章。
「あぁ 今日もいい一日だった」
朝食時は シュトラウスのワルツ。 「朝の新聞」という曲。
カラヤン、ベルリンフィルの CDを持って来て頂いた。
なるほど 出足ヨロシク ♪
お持ち込み名曲アルバム選でも ウィーンの音楽を楽しんだ。
夜遅く 洗濯物を たたみながら、YouTube を 聞く 私の
最近の お勧めは、レスピーギ 「秋の詩」。
ヴァイオリンの もの悲しいメロディ、でも後半 高音が鳴り響く・・・
これは、ローマ三部作に そっくりだ という事を教えてもらった。
またやりたい三部作!
また 夜は、マーラー派も多し!私も ♡
「瓢箪笛」が今日届いたと 友人が持って来てくれた。
この前の ヒナさんイベントで魅力的だったね
来年の中国編をお楽しみに。

ラルゴカレー
「シチュエーションの音楽」 を提唱する ルネ・マルタンの本を
少しご紹介。 みんなで もっとトークを 盛り上げたかったが、
でも まぁ アンケートで、いろんな 感想や 体験談、趣向が聞けて
良かったと思う。 結構 チェロの好きな人が 多いことがわかり、
最後に、ドヴォルザーク チェロ協奏曲を聞いた。
まいったな・・・・ヤーノシュ・シュタルケル、言葉が出ないよ。
* * * * * クラシック ・ カフェ 67 * * * * *
11月28日12時~16時( 出入り自由 喫茶代+参加費 ¥200)
♪ 映画仕立てのオペラ ♪
【場所】 喫茶「ラルゴ」 コーヒー・紅茶 ¥400 カレー¥600他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前