今年もあと一日になりました。
昼間は 何かと 慌ただしいですが、晩 9時からのお楽しみは 年末恒例
バイロイト音楽祭のFM 放送!今日は最終日 「 パルジファル 」 を聞いています。
最初に パルジファルの魅力を感じたのは、前奏曲でした。
のけぞるような美しさ ! 今でも知っているオペラ前奏曲の中で 一番好きです。
今日は、結構 ゆったり威厳のある演奏ですね。
(最近入手した ショルティのワグナー管弦樂曲集)
ワグナーの楽劇は、もちろん イタリアオペラと 性質の違う ものですが、「素」で
ダイレクトなイタリアものより、音楽に少し 空間や距離感のある美しさを感じる
ので、日本人には向いているような気がするのですが・・・
バイロイト音楽祭 ♪ 昨年に引き続き、今年も 「 指環 」 は ありませんでした。
すごいなぁ・・・四部作の新しい演出の準備に 2年かけるのですね。
来年はいよいよ ワグナー生誕 200年アニバーサリー ! 楽しみです ♪
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年12月30日日曜日
2012年12月26日水曜日
みそのクリスマス会
今日は、青谷ルーテル教会の施設 「みその」 の クリスマス会へ行きました。
牧師先生のお話、「きよしこの夜」の逸話、神様への賛美など、クリスチャンでは
ない 私は 「 あぁ これが本当のクリスマスなんだな~」 と思いました。
友人の独唱 と 賛美歌の 伴奏でお手伝い。
教会では 奏楽 と言うそうですね。
華やかな 「アメイジンググレイス」 に大拍手!
オペラ歌手の彼女は 「 今日が歌い納め!」 と。
私も 「 弾き納め!?」 お陰様で今年は、人前で弾く機会を
たくさん頂きました。 その環境に感謝したいと思います。
教会のバザーは みな手作りで すごいです!
まつぼっくり の隙間に 色とりどりのフェルトを挟んで
作った可愛い ツリー ♪
美味しそうなクッキー ♪ たくさん買って帰りました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
牧師先生のお話、「きよしこの夜」の逸話、神様への賛美など、クリスチャンでは
ない 私は 「 あぁ これが本当のクリスマスなんだな~」 と思いました。
友人の独唱 と 賛美歌の 伴奏でお手伝い。
教会では 奏楽 と言うそうですね。
華やかな 「アメイジンググレイス」 に大拍手!
オペラ歌手の彼女は 「 今日が歌い納め!」 と。
私も 「 弾き納め!?」 お陰様で今年は、人前で弾く機会を
たくさん頂きました。 その環境に感謝したいと思います。
教会のバザーは みな手作りで すごいです!
まつぼっくり の隙間に 色とりどりのフェルトを挟んで
作った可愛い ツリー ♪
美味しそうなクッキー ♪ たくさん買って帰りました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年12月25日火曜日
クリスマスコンサート
神戸百年記念病院 ロビーコンサート。
毎年クリスマスは、友人のピアノ演奏を 楽しく聞かせて頂いていましたが、
今年は、私も 弾く側で参加させて頂きました。
友人は、映画音楽やポピュラーを オリジナルアレンジで、私は ショパンの小品を
数曲と 「乙女の祈り」などの可愛い曲、あと クリスマスソングを 連弾しました。
入院されている方や、一般のお客様が にこにこして聞いて下さり、嬉しかったです。
最後に何と!予定にない!友人がリクエストを取り~どうなることやら と ハラハラ
しましたが、ビートルズの 「レット イット ビー」 だったので、二人で連弾しました。
こんな出来事も、彼女とのライブならではで ♪ 楽しい ひとときでした。
神戸百年記念病院は 以前、鐘紡病院 という名前で、
やはりあの 「カネボウ」 の関連らしく、お土産に
化粧品を頂きました ♪
+ + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
毎年クリスマスは、友人のピアノ演奏を 楽しく聞かせて頂いていましたが、
今年は、私も 弾く側で参加させて頂きました。
友人は、映画音楽やポピュラーを オリジナルアレンジで、私は ショパンの小品を
数曲と 「乙女の祈り」などの可愛い曲、あと クリスマスソングを 連弾しました。
入院されている方や、一般のお客様が にこにこして聞いて下さり、嬉しかったです。
最後に何と!予定にない!友人がリクエストを取り~どうなることやら と ハラハラ
しましたが、ビートルズの 「レット イット ビー」 だったので、二人で連弾しました。
こんな出来事も、彼女とのライブならではで ♪ 楽しい ひとときでした。
神戸百年記念病院は 以前、鐘紡病院 という名前で、
やはりあの 「カネボウ」 の関連らしく、お土産に
化粧品を頂きました ♪
+ + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年12月24日月曜日
歳末大制作会
今日(23日)午前中は、先月 王子公園にオープンした「横尾忠則現代美術館」で、
ご本人による 歳末大制作会 を観てきました。
画家が目の前で描く姿を 見られる機会なんて、滅多にないですよね。
茶色の世界・・・どこかの駅のような、Y地路になっている
横尾ワールド ! 考えるときは座って、描き出すと筆の
流れは速く!
モーツァルトの ハ短調ピアノソナタが流れていました。
館内も初めて閲覧しました。 小さなスペースには また
モーツァルトのオブジェ。
「夜の女王」 の アリアが流れていました。
好きなのかな ? ・・・ 少し意外 ♪
夕方は、友人宅でクリスマスホームパーティー。
ゴールデンレッドリバー の わんちゃんがプレゼントに囲まれて
いました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
ご本人による 歳末大制作会 を観てきました。
画家が目の前で描く姿を 見られる機会なんて、滅多にないですよね。
茶色の世界・・・どこかの駅のような、Y地路になっている
横尾ワールド ! 考えるときは座って、描き出すと筆の
流れは速く!
モーツァルトの ハ短調ピアノソナタが流れていました。
館内も初めて閲覧しました。 小さなスペースには また
モーツァルトのオブジェ。
「夜の女王」 の アリアが流れていました。
好きなのかな ? ・・・ 少し意外 ♪
夕方は、友人宅でクリスマスホームパーティー。
ゴールデンレッドリバー の わんちゃんがプレゼントに囲まれて
いました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年12月17日月曜日
クラシックカフェ19
12月17日 クラシック・カフェ 19 ~ ♪ やっぱり第九? ♪ ~
昨年も12月は 「いろんな第九 」で 新世界や マーラー9番なども 聞きましたが、
今日は ベートーヴェンの 第4楽章、Alla Marcia の部分を 聞き比べしました。
ブリュッヘン指揮18世紀オケ、カラヤン指揮ベルリンフィル、P・ヤルヴィ指揮
ドイツカンマ-フィル。
カラヤン が人気 ♪ お客様が持って来て下さったLPと、私のと
年代が違いましたが、強調されたヴァイオリンが綺麗ですね。
やはり 弦 なのか・・・。
ブリュッヘンも とても通な方に人気 ♪ 古楽の専門家の奏でる
楽器はモノを言いますね!
今回は、ヤルヴィが負けました。
「 こんなに速いと 歌う人も大変やなぁ 」 と マスター ♪
確かに・・・。でも、速さだけに惑わされないよう、他の部分も
もっと聞き込まなくてはと思いました。
マスターが カラヤン晩年のベストセラー 「アダージョ」 を
持って来てくださいました。 私は このパート2 を持って
いますが これは初めてで、タイスの瞑想曲、G線上のアリア、
悲しきワルツ を聞きました。
こういう選曲は、流し聞きしないよう気をつけたいですね。
私も カラヤンたくさん持っているのですが、実はその良さが
まだ あまりよくわかっていないのです。
これから、聞き比べに たくさんかけたいと思います。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
昨年も12月は 「いろんな第九 」で 新世界や マーラー9番なども 聞きましたが、
今日は ベートーヴェンの 第4楽章、Alla Marcia の部分を 聞き比べしました。
ブリュッヘン指揮18世紀オケ、カラヤン指揮ベルリンフィル、P・ヤルヴィ指揮
ドイツカンマ-フィル。
カラヤン が人気 ♪ お客様が持って来て下さったLPと、私のと
年代が違いましたが、強調されたヴァイオリンが綺麗ですね。
やはり 弦 なのか・・・。
ブリュッヘンも とても通な方に人気 ♪ 古楽の専門家の奏でる
楽器はモノを言いますね!
今回は、ヤルヴィが負けました。
「 こんなに速いと 歌う人も大変やなぁ 」 と マスター ♪
確かに・・・。でも、速さだけに惑わされないよう、他の部分も
もっと聞き込まなくてはと思いました。
マスターが カラヤン晩年のベストセラー 「アダージョ」 を
持って来てくださいました。 私は このパート2 を持って
いますが これは初めてで、タイスの瞑想曲、G線上のアリア、
悲しきワルツ を聞きました。
こういう選曲は、流し聞きしないよう気をつけたいですね。
私も カラヤンたくさん持っているのですが、実はその良さが
まだ あまりよくわかっていないのです。
これから、聞き比べに たくさんかけたいと思います。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 1月28日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年12月16日日曜日
近現代ピアノ曲
今日は、恩師の門下発表会がありました。
今年はソロの練習時間がとれなく、暗譜が出来なかったのですが、欠席はしたく
なかったので 不甲斐ないですが 楽譜を見て弾きました。
ブラームス 作品118 の 5 と 6 。 久々に復活させたく いくつか楽譜を取り出してみると、
ヘンレ版の本から6年前に受けた クラウス・シルデ 講座 のメモが出て来ました。
タイトルは 「進歩主義音楽家~ブラームス」 ~ 良い感じ ♪
ブラームスは世間で誤解されているような 保守的な音楽ではありませんし。
また 118-6が作曲された前年に 大きな伝染病の被害があって、中間部は「死の踊り」
のようだと。 これには、いささか疑問が・・・。
ブラームスのインテルメッツォは 外的描写はあまりなく、内から出る 私的な世界だと
思って味わうのが、私のブラームスの楽しみ方です。
現役学生は、プロコフィエフ、ヒナステラ、メトネル、カプースチンなど 近現代の勢いが
凄かったです。 特に メトネル 「悲劇的ソナタ」を弾いた方は、手も小さく 小柄な可愛い
お嬢さんですが、大胆でかつ デリケートな 細部を きちんとコントロールされていて
鮮やかでした! たくさんの エネルギーを頂きました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
今年はソロの練習時間がとれなく、暗譜が出来なかったのですが、欠席はしたく
なかったので 不甲斐ないですが 楽譜を見て弾きました。
ブラームス 作品118 の 5 と 6 。 久々に復活させたく いくつか楽譜を取り出してみると、
ヘンレ版の本から6年前に受けた クラウス・シルデ 講座 のメモが出て来ました。
タイトルは 「進歩主義音楽家~ブラームス」 ~ 良い感じ ♪
ブラームスは世間で誤解されているような 保守的な音楽ではありませんし。
また 118-6が作曲された前年に 大きな伝染病の被害があって、中間部は「死の踊り」
のようだと。 これには、いささか疑問が・・・。
ブラームスのインテルメッツォは 外的描写はあまりなく、内から出る 私的な世界だと
思って味わうのが、私のブラームスの楽しみ方です。
( 六手連弾も楽しく ♪ )
現役学生は、プロコフィエフ、ヒナステラ、メトネル、カプースチンなど 近現代の勢いが
凄かったです。 特に メトネル 「悲劇的ソナタ」を弾いた方は、手も小さく 小柄な可愛い
お嬢さんですが、大胆でかつ デリケートな 細部を きちんとコントロールされていて
鮮やかでした! たくさんの エネルギーを頂きました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
2012年12月8日土曜日
おかけんた講座
「 いぃ~声~!」 の おかけんた サン ♪
ヤノベケンジ の モニュメント除幕式で 司会を見てから、ブログを拝見しています。
おもしろく、楽しく アートのナビゲーターをしてくれていますね。
今夜は、梅田阪急オフィスタワーでの NHK美術講座の講師として、作家の
青木敏郎さんとの対談も交えた楽しい講座で、 いま 少しブームらしい
写実作品のコレクション 「 ホキ美術館展 」の見所のお話を聞きました。
写実・・・字の意味で終わらない、何か疑問を持って見ると面白い! 描写力の凄さに
おどらされないように!「写真のような・・・」は、良きも 悪しきも いろんな意味を持つ!
作家にとっては、肉食への挑戦! などなど、 展覧会を見るアドバイスを頂きました。
でもまずは 「 作品を見た自分の第一印象を楽しもう!」・・・と おかけんた さん。
ステキですね。
コーラス練習が 早く終わったので、講座が始まるまでに、
クリスマスマーケットへ行けるかなぁ と空中庭園 を目指して
歩いていましたが、工事が多く、さまよい・・・タイムリミット。
でも、真っ白な ツリーに出会いました。
+ + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九!? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」
コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休み
ですので、第3月曜日の 17日になります。
ヤノベケンジ の モニュメント除幕式で 司会を見てから、ブログを拝見しています。
おもしろく、楽しく アートのナビゲーターをしてくれていますね。
今夜は、梅田阪急オフィスタワーでの NHK美術講座の講師として、作家の
青木敏郎さんとの対談も交えた楽しい講座で、 いま 少しブームらしい
写実作品のコレクション 「 ホキ美術館展 」の見所のお話を聞きました。
写実・・・字の意味で終わらない、何か疑問を持って見ると面白い! 描写力の凄さに
おどらされないように!「写真のような・・・」は、良きも 悪しきも いろんな意味を持つ!
作家にとっては、肉食への挑戦! などなど、 展覧会を見るアドバイスを頂きました。
でもまずは 「 作品を見た自分の第一印象を楽しもう!」・・・と おかけんた さん。
ステキですね。
コーラス練習が 早く終わったので、講座が始まるまでに、
クリスマスマーケットへ行けるかなぁ と空中庭園 を目指して
歩いていましたが、工事が多く、さまよい・・・タイムリミット。
でも、真っ白な ツリーに出会いました。
+ + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九!? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」
コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休み
ですので、第3月曜日の 17日になります。
2012年12月2日日曜日
居留地ぶら
今日は、友人のお誕生日祝いで 居留地へ食事に出かけ
ました。 街は クリスマス一色! 繁華街を歩くのは
久しぶりだなぁ ~ いろんな ツリーに 出会いました。
ずーっと 音楽の話ばかり出来る 大切な友人です。
今日は、ちょっと贅沢して 「良光」 というお店で
神戸牛を 頂きました。 美味しかった・・・♪

大丸前交差点には 機動隊が!?
維新の 松井知事と 東国原さんが演説に来ていたようです。
急な選挙に、唯でさえ 忙しい師走が にぎやかすぎますね。
丸太やさんで 欲しかった 磁器グラスを Get!
丹波で窯を持たれている 伊藤岱玲さん作品です。
楽しいお買い物でした。
+ + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
ました。 街は クリスマス一色! 繁華街を歩くのは
久しぶりだなぁ ~ いろんな ツリーに 出会いました。
ずーっと 音楽の話ばかり出来る 大切な友人です。
今日は、ちょっと贅沢して 「良光」 というお店で
神戸牛を 頂きました。 美味しかった・・・♪
大丸前交差点には 機動隊が!?
維新の 松井知事と 東国原さんが演説に来ていたようです。
急な選挙に、唯でさえ 忙しい師走が にぎやかすぎますね。
丸太やさんで 欲しかった 磁器グラスを Get!
丹波で窯を持たれている 伊藤岱玲さん作品です。
楽しいお買い物でした。
+ + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ やっぱり 第九? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
2012年11月26日月曜日
クラシックカフェ 18
11月26日 クラシック・カフェ 18 ♪ ベートーヴェン交響曲 3 ・ 5 ・ 6 ♪
誰もが知っている ベートーヴェン交響曲第5番 「運命」は、実はじっくりと聞く
機会は多くないと思います。 綺麗な オーボエソロや 解りやすいソナタ形式
なども 味わいたいですよね。 聞き比べに 最適の一曲です。
カラヤン指揮フィルハーモニア管弦楽団、C・クライバー指揮ウィーンフィル
P・ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル。 軍配は、やはり ヤルヴィに!
不思議なフレーズ感、普段聞こえない楽器が聞こえてくる。 面白いなぁ ! と
皆さんに大評判でした。 数年後に N響の常任になるそうですね~楽しみ ♪
もちろん 宙に浮くような 美しき クライバーも大好きです。
「エロイカ」 は、フルトヴェングラーの LP。 こんなの持っていたんだ・・・。
「田園」は、バレンボイム。
今日は 雨でお客様も少なく、しっとりと 第8番を聞いて終わりました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
~♪ やっぱり 第九 !? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
誰もが知っている ベートーヴェン交響曲第5番 「運命」は、実はじっくりと聞く
機会は多くないと思います。 綺麗な オーボエソロや 解りやすいソナタ形式
なども 味わいたいですよね。 聞き比べに 最適の一曲です。
カラヤン指揮フィルハーモニア管弦楽団、C・クライバー指揮ウィーンフィル
P・ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル。 軍配は、やはり ヤルヴィに!
不思議なフレーズ感、普段聞こえない楽器が聞こえてくる。 面白いなぁ ! と
皆さんに大評判でした。 数年後に N響の常任になるそうですね~楽しみ ♪
もちろん 宙に浮くような 美しき クライバーも大好きです。
「エロイカ」 は、フルトヴェングラーの LP。 こんなの持っていたんだ・・・。
「田園」は、バレンボイム。
今日は 雨でお客様も少なく、しっとりと 第8番を聞いて終わりました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回クラシック・カフェ 12月17日(月)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
~♪ やっぱり 第九 !? ♪ ~
喫茶「ラルゴ」コーヒー・紅茶 ¥380 カレー¥500他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、第4月曜日が祝日で「ラルゴ」さんがお休みですので
第3月曜日の 17日になります。
2012年11月23日金曜日
ありがとうコンサート
今日は、近所の青谷音楽堂で PTAコーラースの 「ありがとうコンサート」がありました。
お天気が今ひとつでしたが、、立ち見が出る たくさんのお客様に来て頂きました。
年々 現役 PTAが減っていますが、OB 団員で25年続き 今日の記念コンサートを迎えました。
このコーラスとのご縁は 8年程になります。 フットワークが軽く、斉唱の美しいチームです。
単独リサイタルは初めてで、熱心な練習と手作り作業で、今日までの準備が大変だったと
思います。
親しみやすい プログラム編成で、中でも熱唱! 「 荒城の月
岩河三郎編 」は、昨年 神戸市婦人会主催コンクールで
第二位 を獲得したお得意の曲で、施設訪問でよくリクエストを
頂きます。アットホームな暖かい余韻の残るコンサートでした ♪
お客様に手作りクッキーが配られました
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
お天気が今ひとつでしたが、、立ち見が出る たくさんのお客様に来て頂きました。
年々 現役 PTAが減っていますが、OB 団員で25年続き 今日の記念コンサートを迎えました。
このコーラスとのご縁は 8年程になります。 フットワークが軽く、斉唱の美しいチームです。
単独リサイタルは初めてで、熱心な練習と手作り作業で、今日までの準備が大変だったと
思います。
親しみやすい プログラム編成で、中でも熱唱! 「 荒城の月
岩河三郎編 」は、昨年 神戸市婦人会主催コンクールで
第二位 を獲得したお得意の曲で、施設訪問でよくリクエストを
頂きます。アットホームな暖かい余韻の残るコンサートでした ♪
お客様に手作りクッキーが配られました
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年11月19日月曜日
麦の会リサイタル
大きなステージが終わりました。
素晴らしい!
書きたいことが 一杯あるのに感無量で、まとまりません。
志を 同じくする仲間が 成し遂げた達成感 ! 笑顔 と うれし涙で終わりました。
頂いた豪華な花束 ♪
このご縁を大切に これからも 新たな目標に向かって 頑張りたいです。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
素晴らしい!
書きたいことが 一杯あるのに感無量で、まとまりません。
志を 同じくする仲間が 成し遂げた達成感 ! 笑顔 と うれし涙で終わりました。
頂いた豪華な花束 ♪
このご縁を大切に これからも 新たな目標に向かって 頑張りたいです。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年11月15日木曜日
ピエ・イエズ
今日午前中は、神戸の西区で 活動して
いる コーラスの発表会がありました。
地域の福祉センターで、沢山のお客様に
お越し頂きました。
メンバーは少ないのですが、皆さんとても
エンタテイナーぶりを発揮され、木下牧子
の合唱曲の他、TV ドラマの主題曲 「スタ
ンド ・ アローン」 や 嵐 の 「 ハピネス 」
まで 多彩に披露しました。
センター近くの柿の木が、見事に実って
いて 思わず写真を撮りました。
今回は友人(指揮者)の 独唱もあり、
ウェーバーのミュージカル 「 レクイエム 」
より 「 ピエ・イエズ」 ♪ クリスマスに
聞きたいような 素敵な曲ですね。 テンポを 掴むために YouTube で検索したら、かなり
話題になった 曲だとか。 シンプルで素朴な音楽は、友人の まっすぐな声に ぴったりでした。
今日は解禁日!浅い味だけれども、きちんと選んでもらったら
美味しいですよね 。 買ってしまいました。 楽しみ ♪
+ + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
いる コーラスの発表会がありました。
地域の福祉センターで、沢山のお客様に
お越し頂きました。
メンバーは少ないのですが、皆さんとても
エンタテイナーぶりを発揮され、木下牧子
の合唱曲の他、TV ドラマの主題曲 「スタ
ンド ・ アローン」 や 嵐 の 「 ハピネス 」
まで 多彩に披露しました。
センター近くの柿の木が、見事に実って
いて 思わず写真を撮りました。
今回は友人(指揮者)の 独唱もあり、
ウェーバーのミュージカル 「 レクイエム 」
より 「 ピエ・イエズ」 ♪ クリスマスに
聞きたいような 素敵な曲ですね。 テンポを 掴むために YouTube で検索したら、かなり
話題になった 曲だとか。 シンプルで素朴な音楽は、友人の まっすぐな声に ぴったりでした。
今日は解禁日!浅い味だけれども、きちんと選んでもらったら
美味しいですよね 。 買ってしまいました。 楽しみ ♪
+ + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年11月8日木曜日
聞き比べ
このところ 時間におわれる毎日ですが、評論家の先生の講座は行っております。
秋期は 「聞き比べ」。
演奏者の名前を伏せて数曲 聞いて、何番目が良いか その理由を話すのですが、感想を
聞くのは面白いですね。 音楽用語をきちんと使って話す人、絵画や描写を例えに話す人
長年の堪?から こういう事を言ったらいいのでは と コツを知っている人。
私もそうですが、はじめは当てられるのが嫌だと言いながら、本当は ちょっと語りたい!
・・・それが クラシック愛好家 なんですよね。
前回 ショパンのピアノ曲で、意外な演奏者を選んでしまい、自分の感覚の いい加減さに
がっかりしました。 聞く順番も大きく作用しますよね。
最近 先生は ひっかけようとします。 別に クイズではありませんが・・・。
今日は 講座の後、親睦会。 新神戸駅 近くの 「オーボンコアン」 繊細で美味しい
お食事に絶賛 ! 気持ちの良い方ばかりで 楽しく過ごせました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章>
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
秋期は 「聞き比べ」。
演奏者の名前を伏せて数曲 聞いて、何番目が良いか その理由を話すのですが、感想を
聞くのは面白いですね。 音楽用語をきちんと使って話す人、絵画や描写を例えに話す人
長年の堪?から こういう事を言ったらいいのでは と コツを知っている人。
私もそうですが、はじめは当てられるのが嫌だと言いながら、本当は ちょっと語りたい!
・・・それが クラシック愛好家 なんですよね。
前回 ショパンのピアノ曲で、意外な演奏者を選んでしまい、自分の感覚の いい加減さに
がっかりしました。 聞く順番も大きく作用しますよね。
最近 先生は ひっかけようとします。 別に クイズではありませんが・・・。
今日は 講座の後、親睦会。 新神戸駅 近くの 「オーボンコアン」 繊細で美味しい
お食事に絶賛 ! 気持ちの良い方ばかりで 楽しく過ごせました。
+ + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章>
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年11月4日日曜日
小山実稚恵リサイタル
今日は、大阪のいずみホールへ、小山実稚恵リサイタル。
ブーニンがショパンコンクールで優勝したとき、小山さんが4位くらいだったかな?
その時以来で、20数年ぶりに聞きました。
ダイナミックなピアにズムは変わらず、すごいなぁと思いながらも、どの曲も
とてもテンポが速すぎるので、わたしには少し疲れる音楽でした。
グラナドスの「嘆き、、またはマハと夜うぐいす」は とても好きな曲なのですが、
これも速すぎたかなぁ・・・
良かったのは シューマン 「森の情景」。フ ァンタジー溢れる構成でした。
ファンは多いですね。 サインに長蛇の列。
+ + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
ブーニンがショパンコンクールで優勝したとき、小山さんが4位くらいだったかな?
その時以来で、20数年ぶりに聞きました。
ダイナミックなピアにズムは変わらず、すごいなぁと思いながらも、どの曲も
とてもテンポが速すぎるので、わたしには少し疲れる音楽でした。
グラナドスの「嘆き、、またはマハと夜うぐいす」は とても好きな曲なのですが、
これも速すぎたかなぁ・・・
良かったのは シューマン 「森の情景」。フ ァンタジー溢れる構成でした。
ファンは多いですね。 サインに長蛇の列。
+ + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年11月1日木曜日
朝は児童音楽会、夕は悠治さん
午前中は近所の小学校で音楽会があり、PTAコーラスの伴奏でご一緒させて頂きました。
メンバー中 現役のお母さんが3名しかいなくて、ほとんどOBなので児童音楽会だけに
出演することになりました。 曲目は 「三つのわらべうた」 と 「Sing」 。
「学校の講堂でデュナーミクをつけるのは難しいね」 と指揮の先生。 本当に・・・
晩は、大阪フェニックスホールへ 「風ぐるま・・時代を超えて音楽の軸を回す」
Ms 波多野睦美 Bs 栃尾克樹 Pf 高橋悠治。 という不思議な組み合わせのトリオ。
バロックとバロックに傾倒している現代イギリスの作曲家の作品。
ねっとりと艶のある声と 少しひきずり潤いのあるピアノがとても相性が良かったです。
17世紀の作曲家マラン・マレの『膀胱結石手術図』という作品では、麻酔のない時代の
手術様子を言葉にしながら真面目なバロック音楽がつけられていて、会場から笑いが
起きていました。面白い選曲だなぁ ♪
そして アンコールは 何と 服部良一 『別れのブルース』
もちろんベタに普通では しませんよ! 悠治さん独特の編曲でかわされ、ホールの背後の
スクリーンが上がり、新地の明かりが輝きました。 お見事!
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
メンバー中 現役のお母さんが3名しかいなくて、ほとんどOBなので児童音楽会だけに
出演することになりました。 曲目は 「三つのわらべうた」 と 「Sing」 。
「学校の講堂でデュナーミクをつけるのは難しいね」 と指揮の先生。 本当に・・・
晩は、大阪フェニックスホールへ 「風ぐるま・・時代を超えて音楽の軸を回す」
Ms 波多野睦美 Bs 栃尾克樹 Pf 高橋悠治。 という不思議な組み合わせのトリオ。
バロックとバロックに傾倒している現代イギリスの作曲家の作品。
ねっとりと艶のある声と 少しひきずり潤いのあるピアノがとても相性が良かったです。
17世紀の作曲家マラン・マレの『膀胱結石手術図』という作品では、麻酔のない時代の
手術様子を言葉にしながら真面目なバロック音楽がつけられていて、会場から笑いが
起きていました。面白い選曲だなぁ ♪
そして アンコールは 何と 服部良一 『別れのブルース』
もちろんベタに普通では しませんよ! 悠治さん独特の編曲でかわされ、ホールの背後の
スクリーンが上がり、新地の明かりが輝きました。 お見事!
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年10月29日月曜日
発表会
今日(28日)は、西宮プレラホールで 一年半ぶりの発表会。
直前に、親戚のご不幸があったり、突き指をしてしまった人などアクシデントが
ありましたが、今回もとりあえず無事終えて ほっとしました。
特に大人の方の出演が多く ファイトを頂きました。
いろんな先生方とご一緒させて頂き 大変勉強になりました。
小学一年生から80代の方まで、ピアノソロ、声楽、フルート、合唱と
頑張って頂きました。 本当に、その努力に見習わなければと つくづく思いました。
記念品はハロウィンのお菓子。 好評でした ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
直前に、親戚のご不幸があったり、突き指をしてしまった人などアクシデントが
ありましたが、今回もとりあえず無事終えて ほっとしました。
特に大人の方の出演が多く ファイトを頂きました。
いろんな先生方とご一緒させて頂き 大変勉強になりました。
小学一年生から80代の方まで、ピアノソロ、声楽、フルート、合唱と
頑張って頂きました。 本当に、その努力に見習わなければと つくづく思いました。
記念品はハロウィンのお菓子。 好評でした ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年10月22日月曜日
クラシックカフェ 17
10月22日 クラシック・カフェ 17 ♪ リストの誕生日 ♪
今日は 汗ばむほどの陽気でしたね。 たくさんのお客様がお越し下さいました。
聞き比べの 「皇帝」 の最中に、レコードプレイヤーの調子が悪くなり、オーディオに
詳しい男性の方に直して頂きました。 バタバタしながら バックハウス、ワイセンベルク
ポリーニと聞きました。
しきりなおしで、今日のテーマであるリストの 「愛の夢」を、しっとり豊かなボレット、最後の一節を
繰り返ししている神西敦子、中間部がとても速いシフラ、軍配はなんと 神西さんでした。
シフラ のハンガリー狂詩曲2番、ラコッツイー、超絶技巧より
マゼッパ、ブレンデルの伝説二曲を聞きました。
今日は高校時代の友人も来てくれて、楽しく過ごさせて
頂きました。
今週末 27日に灘区民ホール(マリーホール)で
マンドリン合奏団グループ アルゴ の
定期演奏会があります。
http://www6.ocn.ne.jp/~argo/
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
今日は 汗ばむほどの陽気でしたね。 たくさんのお客様がお越し下さいました。
聞き比べの 「皇帝」 の最中に、レコードプレイヤーの調子が悪くなり、オーディオに
詳しい男性の方に直して頂きました。 バタバタしながら バックハウス、ワイセンベルク
ポリーニと聞きました。
しきりなおしで、今日のテーマであるリストの 「愛の夢」を、しっとり豊かなボレット、最後の一節を
繰り返ししている神西敦子、中間部がとても速いシフラ、軍配はなんと 神西さんでした。
シフラ のハンガリー狂詩曲2番、ラコッツイー、超絶技巧より
マゼッパ、ブレンデルの伝説二曲を聞きました。
今日は高校時代の友人も来てくれて、楽しく過ごさせて
頂きました。
今週末 27日に灘区民ホール(マリーホール)で
マンドリン合奏団グループ アルゴ の
定期演奏会があります。
http://www6.ocn.ne.jp/~argo/
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 11月26日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ベートーヴェン交響曲 3番 5番 6番 ♪ ~
<名曲 聞き比べ ④ ベートーヴェン交響曲 「運命」 第1楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
★12月は、 第4月曜日が 祝日で 喫茶「ラルゴ」さんが お休み
ですので、 第3月曜日の 17日 になります。
2012年10月21日日曜日
Pastello
今日午前中は、来週の発表会に出演される 声楽の生徒さんの伴奏合わせでした。
マルティーニ 「愛のよろこびは」 は、歌も伴奏も難しいですね。
我ながら ノリの悪さに だいぶ 反省です・・・。
午後はダッシュで、宝塚ベガホールへ。
合唱団 「Pastello」 の リサイタル。
プログラムの半分以上が、ア・カペラで 素晴らしかったです。
20人なのに、各パートの3人で歌っているような見事さです。
音響の良いベガホールで気持ち良く聞けました。
木下牧子の合唱曲は どの曲も難しい
ですよね。 今日は「わたしは風」全曲。
ドロマティックな ピアノとの合奏がとても
格好良かったです。
素敵だなぁ と思ったのは、指揮の先生が
ずっと 笑顔で ♪
客席に その雰囲気が伝わりました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
マルティーニ 「愛のよろこびは」 は、歌も伴奏も難しいですね。
我ながら ノリの悪さに だいぶ 反省です・・・。
午後はダッシュで、宝塚ベガホールへ。
合唱団 「Pastello」 の リサイタル。
プログラムの半分以上が、ア・カペラで 素晴らしかったです。
20人なのに、各パートの3人で歌っているような見事さです。
音響の良いベガホールで気持ち良く聞けました。
木下牧子の合唱曲は どの曲も難しい
ですよね。 今日は「わたしは風」全曲。
ドロマティックな ピアノとの合奏がとても
格好良かったです。
素敵だなぁ と思ったのは、指揮の先生が
ずっと 笑顔で ♪
客席に その雰囲気が伝わりました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年10月14日日曜日
ピアニカデュオ
元町ミュージックウィーク 最終日、鍵盤ハーモニカデュオ 「ザ ピアンカ」 の演奏を聴きに
行きました。 作曲活動されている 河口結子さんのユニットで、全曲 彼女のアレンジで
大人から子供まで楽しめる内容でした。
「美しき青きドナウ」 は、鍵盤ハーモニカで 聞くと
少し哀愁があって、東ヨーロッパ的な 感じがしますね。
「天国と地獄」では、腕に小さなゲスト!?と タンバリンを
履いての大奮闘 ♪
つるてん西店 (お蕎麦屋さん)のマスターが 「 なかなか
いい感じの音楽が 聞こえてきたから 店から出て来たんだ」
と 大好評でした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
行きました。 作曲活動されている 河口結子さんのユニットで、全曲 彼女のアレンジで
大人から子供まで楽しめる内容でした。
「美しき青きドナウ」 は、鍵盤ハーモニカで 聞くと
少し哀愁があって、東ヨーロッパ的な 感じがしますね。
「天国と地獄」では、腕に小さなゲスト!?と タンバリンを
履いての大奮闘 ♪
つるてん西店 (お蕎麦屋さん)のマスターが 「 なかなか
いい感じの音楽が 聞こえてきたから 店から出て来たんだ」
と 大好評でした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年10月7日日曜日
居留地~元町
もうすぐ発表会なので、大人の生徒さん達と スタジオを借りて
弾き合いをしました。
神戸居留地100番スタジオ。 北野 武 監督 「アウトレイジ」の
ロケ地 にもになった レトロな 「 高砂ビル」 です。
グランドピアノを置いてある お部屋がたくさんあります。
http://www.100ban.jp/
お借りした303号室は、小曽根ミュージックスクールも レッスン
しているお部屋で、ヤマハC7 と 年代モノのハモンド
オルガンが置いてあります。 ピアノはちょっと鍵盤が重たい
のですが、本番のつもりで 頑張って弾きました。
昨日から始まった 「元町ミュージックウィーク」で、友人が
ストリート演奏するので ダッシュで 元町へ向かいましたが、
間に合わず・・・残念。
コンサート会場でもある 元町一番街 「丸太や」 さんでは、
ろうけつ染め の 長田けい子さん の展示会が開かれて
いました。 淡いお花と 音楽柄が美しい!
http://marutaya.ko-co.jp/ 元町は音楽で溢れ 賑やかです ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
弾き合いをしました。
神戸居留地100番スタジオ。 北野 武 監督 「アウトレイジ」の
ロケ地 にもになった レトロな 「 高砂ビル」 です。
グランドピアノを置いてある お部屋がたくさんあります。
http://www.100ban.jp/
お借りした303号室は、小曽根ミュージックスクールも レッスン
しているお部屋で、ヤマハC7 と 年代モノのハモンド
オルガンが置いてあります。 ピアノはちょっと鍵盤が重たい
のですが、本番のつもりで 頑張って弾きました。
昨日から始まった 「元町ミュージックウィーク」で、友人が
ストリート演奏するので ダッシュで 元町へ向かいましたが、
間に合わず・・・残念。
コンサート会場でもある 元町一番街 「丸太や」 さんでは、
ろうけつ染め の 長田けい子さん の展示会が開かれて
いました。 淡いお花と 音楽柄が美しい!
http://marutaya.ko-co.jp/ 元町は音楽で溢れ 賑やかです ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年10月3日水曜日
絵手紙展
クラシック・カフェ でお世話になっている ラルゴさんでは、月二回
絵手紙教室 が開かれています。
今日は、その展覧会 ♪ 力作を たくさん拝見してきました。
絵手紙 というのは、筆で 下書きなしに!絵を描いて行きます。
思い切りを良くしないといけないそうです。
綺麗なデッサン力より、ちょっと不器用な方が 味があるような
気がしますね。
クラシック・カフェに 毎回来て下さる お客様の作品も たくさんあり、
中でも、蕗のとう がふくよかに描かれていたのが素敵でした。
大きな白い壁には、先生作 「こきりこ」 の踊りの絵と歌が勇敢に
飾ってありました。
今 コーラスで練習中なので とても親近感がわきました。
* * * * * * * * * * *
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
絵手紙教室 が開かれています。
今日は、その展覧会 ♪ 力作を たくさん拝見してきました。
絵手紙 というのは、筆で 下書きなしに!絵を描いて行きます。
思い切りを良くしないといけないそうです。
綺麗なデッサン力より、ちょっと不器用な方が 味があるような
気がしますね。
クラシック・カフェに 毎回来て下さる お客様の作品も たくさんあり、
中でも、蕗のとう がふくよかに描かれていたのが素敵でした。
大きな白い壁には、先生作 「こきりこ」 の踊りの絵と歌が勇敢に
飾ってありました。
今 コーラスで練習中なので とても親近感がわきました。
* * * * * * * * * * *
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ 今日は何の日? リストの誕生日 ♪ ~
< 聞き比べ② ベートーヴェンP協奏曲「皇帝」第3楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月24日月曜日
クラシックカフェ 16
9月24日 クラシック・カフェ 16 ♪ 指揮者ピアニスト ダニエル・バレンボイム ♪
ピアノは ごく普通の モーツァルト Pソナタ、 ロマン派のような 平均律を聞きました。
私の年代では、ベートーヴェン弾きのピアニストとしてのイメージが最初ですね。
あと、ベートーヴェンの交響曲を少し。
亡き夫人、デュプレの チェロ小品も
聞きました。
E・W ディヴァンオーケストラの活動、
オリンピックの開会式、発言や行動、
一晩で P協奏曲を3曲弾いて
しまったり・・・。
彼の話題に 「おー!」 とか思って
しまう この頃です。
聞き比べコーナー★
ピアノソナタ 「悲愴」 第二楽章。 ピアニストの名前を伏せて 3人聞いて頂きました。
一番人気は、テンポが遅くしっとりした コワセヴィッチ。 王道ケンプは、細かい音符の入れ方が
他二人と違っていたみたいです。 やっぱり変わり物!?アシュケナージ! 面白かったです。
次回は お客様のリクエストで 「皇帝」 になりました。
それから、まだ披露していなかった モンゴーアカルテットの 「クリムゾンキングの宮殿」 を
聞いて頂きました。 原曲を知らなくても面白いそうです! 表紙も ウケていました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
< 聞き比べ ② ベートーヴェン P 協奏曲 「皇帝」 第三楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
ピアノは ごく普通の モーツァルト Pソナタ、 ロマン派のような 平均律を聞きました。
私の年代では、ベートーヴェン弾きのピアニストとしてのイメージが最初ですね。
あと、ベートーヴェンの交響曲を少し。
亡き夫人、デュプレの チェロ小品も
聞きました。
E・W ディヴァンオーケストラの活動、
オリンピックの開会式、発言や行動、
一晩で P協奏曲を3曲弾いて
しまったり・・・。
彼の話題に 「おー!」 とか思って
しまう この頃です。
聞き比べコーナー★
ピアノソナタ 「悲愴」 第二楽章。 ピアニストの名前を伏せて 3人聞いて頂きました。
一番人気は、テンポが遅くしっとりした コワセヴィッチ。 王道ケンプは、細かい音符の入れ方が
他二人と違っていたみたいです。 やっぱり変わり物!?アシュケナージ! 面白かったです。
次回は お客様のリクエストで 「皇帝」 になりました。
それから、まだ披露していなかった モンゴーアカルテットの 「クリムゾンキングの宮殿」 を
聞いて頂きました。 原曲を知らなくても面白いそうです! 表紙も ウケていました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 10月22日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
< 聞き比べ ② ベートーヴェン P 協奏曲 「皇帝」 第三楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月23日日曜日
記念リサイタル
今日は 大矢牧子さんの「演奏活動20周年記念リサイタル」 へ行ってきました。
会場は、神戸市東灘区の世良美術館。
以前にも ご紹介した 素敵な雰囲気の
美術館サロンです。
20年前の9月23日に、演奏活動を始め
られたそうです。 プログラムの裏に
これまでの レパートリーが書いてあり、
驚きの数です!!
潤いの モーツァルト・ロンドに 始まり、
全身全霊の「熱情」に沸きました。
綺麗な音でした~ ラフマニノフ前奏曲p32-5、シューベルト=リスト 「アヴェ・マリア」 は
以前聞かせて頂いた時より、一段と簡単そうに!弾いておられました・・・すごいなぁ。
アンコールの ショパン・エチュード遺作 にも、ふわっ と想いが伝わる 大矢さんのピアノです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
会場は、神戸市東灘区の世良美術館。
以前にも ご紹介した 素敵な雰囲気の
美術館サロンです。
20年前の9月23日に、演奏活動を始め
られたそうです。 プログラムの裏に
これまでの レパートリーが書いてあり、
驚きの数です!!
潤いの モーツァルト・ロンドに 始まり、
全身全霊の「熱情」に沸きました。
綺麗な音でした~ ラフマニノフ前奏曲p32-5、シューベルト=リスト 「アヴェ・マリア」 は
以前聞かせて頂いた時より、一段と簡単そうに!弾いておられました・・・すごいなぁ。
アンコールの ショパン・エチュード遺作 にも、ふわっ と想いが伝わる 大矢さんのピアノです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月18日火曜日
海岸通り散策
休日に 神戸海岸通りのギャラリーを散策してきました。
作品鑑賞と共に、建物を見るのも楽しみです。
神戸港のいくつかの空き倉庫は、NPO団体などがギャラリーやcafe などに 改装しているようで、ものづくり会館 「神戸波止場 TEN×TEN」 も広いスペースに作家さんのアトリエやギャラリーが集まり、面白いスポットになっていました。
天然石 アクセサリーブースは、ちょっと他ではないデザインで
お手頃価格で展示してありました。 また、ヨーロッパ刺繍の
作家さんは、美智子皇后陛下の ドレスを手がけられた スゴい方だとか。
中央 cafe スペースは、天井高く広々として気持ちいい!
ここで ピアノを弾いたら いい音がするだろうなぁ ♪
美味しいカフェオーレを頂きました。
TEN×TEN から少し東へ・・・
神戸では有名な 「海岸ビルヂング」
エントランスからの階段はレトロで素敵!!
3階 「ギャラリー Vie」 では、高畠那生さんという絵本作家の
原画展が開かれていました。
色鮮やかで、不思議な生き物を描かれます。
面白い輸入絵はがきを 数枚買いました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
作品鑑賞と共に、建物を見るのも楽しみです。
神戸港のいくつかの空き倉庫は、NPO団体などがギャラリーやcafe などに 改装しているようで、ものづくり会館 「神戸波止場 TEN×TEN」 も広いスペースに作家さんのアトリエやギャラリーが集まり、面白いスポットになっていました。
天然石 アクセサリーブースは、ちょっと他ではないデザインで
お手頃価格で展示してありました。 また、ヨーロッパ刺繍の
作家さんは、美智子皇后陛下の ドレスを手がけられた スゴい方だとか。
中央 cafe スペースは、天井高く広々として気持ちいい!
ここで ピアノを弾いたら いい音がするだろうなぁ ♪
美味しいカフェオーレを頂きました。
TEN×TEN から少し東へ・・・
神戸では有名な 「海岸ビルヂング」
エントランスからの階段はレトロで素敵!!
3階 「ギャラリー Vie」 では、高畠那生さんという絵本作家の
原画展が開かれていました。
色鮮やかで、不思議な生き物を描かれます。
面白い輸入絵はがきを 数枚買いました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月11日火曜日
楽器を探しています
今日は、スタジオアコースティック さんで のレッスンでした。
オーナーさんから、盗難にあった楽器のお話を聞きました。 私ごときのブログで
拡散は なかなかなので、twitter、Facebook されている方は ご協力お願い致します。
依頼は、オペラ役者 清原邦仁さん。 検索にかけるとご本人ブログ 「INFINITO 再」 が
出てきます。
一日も早く、見つかりますように。
* * * * * * * * * * * *
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
オーナーさんから、盗難にあった楽器のお話を聞きました。 私ごときのブログで
拡散は なかなかなので、twitter、Facebook されている方は ご協力お願い致します。
依頼は、オペラ役者 清原邦仁さん。 検索にかけるとご本人ブログ 「INFINITO 再」 が
出てきます。
一日も早く、見つかりますように。
* * * * * * * * * * * *
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00 (出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月7日金曜日
ルプーのブラームス
クラシック・カフェ 前回のテーマ 「シューマンのピアノ音楽」 のために、中古屋さんで 入手した
ラドゥ・ルプー の CD二枚組。 運良く!ブラームスの 「主題と変奏op18」 と 「インテルメッツォ
op117」 が入っていました。
1981年録音なので、ルプー30歳代の演奏。バブル期で、ブーニンブームもありましたね。
話題のピアニストが 次々に来日して、「リリシスト 」 と言われ 人気が出た ルプーです。
当時来日公演が放送された FMの録音テープが残っています。
このCDも、ゆっくり進む音の歩みが感じられます。
「主題と変奏」では、テーマの左手アルペジオが クラシックギターのように聞こえました。
第5変奏はオルゴールのよう・・・驚きの透明さです。
op117も、和音がとても響きます。 第三曲は、ブラームスのプライべートな 雰囲気の演奏が
多い中、思ったよりテンポが速く、遠くから聞こえてくる感じがしました。
他者の存在を意識するような・・・
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶 「ラルゴ」 2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
ラドゥ・ルプー の CD二枚組。 運良く!ブラームスの 「主題と変奏op18」 と 「インテルメッツォ
op117」 が入っていました。
1981年録音なので、ルプー30歳代の演奏。バブル期で、ブーニンブームもありましたね。
話題のピアニストが 次々に来日して、「リリシスト 」 と言われ 人気が出た ルプーです。
当時来日公演が放送された FMの録音テープが残っています。
このCDも、ゆっくり進む音の歩みが感じられます。
「主題と変奏」では、テーマの左手アルペジオが クラシックギターのように聞こえました。
第5変奏はオルゴールのよう・・・驚きの透明さです。
op117も、和音がとても響きます。 第三曲は、ブラームスのプライべートな 雰囲気の演奏が
多い中、思ったよりテンポが速く、遠くから聞こえてくる感じがしました。
他者の存在を意識するような・・・
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶 「ラルゴ」 2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年9月1日土曜日
アートな島
夏の終わりに、淡路島へ行ってきました。 近くてとても便利! 海だけでなく、内陸部も豊かな
田園地帯が広がり、自然を満喫できますね。 今回は 素敵な アートスポットへ伺いました。
「ギャルリBANYA」
現代美術家 前川和昭さんのギャラリー。
気さくなご本人のお話も聞かせて頂きました。
古い農家の牛舎を白壁の素敵なギャラリーに改築。
和紙を重ねて銅板や織物との組み合わせが面白い ♪
作品が展示してありました。
息子さんも作家で、逆さケンタウロスのような等身大の
オブジェが出迎えてくれました。
「樂久登窯」
こちらも古い農家をおしゃれなギャラリーとcafeが併設されて
いて、とても居心地がよかったです。
水玉の可愛い小鉢をGet!
屋根裏展示室は また格別 ! 雰囲気ありました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
田園地帯が広がり、自然を満喫できますね。 今回は 素敵な アートスポットへ伺いました。
「ギャルリBANYA」
現代美術家 前川和昭さんのギャラリー。
気さくなご本人のお話も聞かせて頂きました。
古い農家の牛舎を白壁の素敵なギャラリーに改築。
和紙を重ねて銅板や織物との組み合わせが面白い ♪
作品が展示してありました。
息子さんも作家で、逆さケンタウロスのような等身大の
オブジェが出迎えてくれました。
「樂久登窯」
こちらも古い農家をおしゃれなギャラリーとcafeが併設されて
いて、とても居心地がよかったです。
水玉の可愛い小鉢をGet!
屋根裏展示室は また格別 ! 雰囲気ありました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
次回 クラシック・カフェ 9月24日(月)12:00~16:00
(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ バレンボイム ① ♪ ~
< 新! 名曲聞き比べコーナー① ピアノソナタ「悲愴」第二楽章 >
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1-4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
登録:
投稿 (Atom)