2016年5月29日日曜日

子どもへの憧憬

鷲見周子さんと 宮本智子さんの Duo Concert  「子どもへの憧憬」
(旧)イハラ楽器御影サロン
 
 
お二人の優しい雰囲気が漂うコンサート。
演奏は、ドルチェ&ダイナミック。
 
ドリーの「優しさ」などで、長いインターバルで歌われる時間の
経過が気持ち良かった。
 
子守歌は、普段 淡泊な印象を受けるが、ファツオリの威力か?
音の層が密な感じがした・・・何となく そのようなことが聞けるかな
と 思って 一番後ろに座ったのだけど ♪

表情豊かな朗読により、さらに音楽の物語感が伝わり豊かなひととき。
 
 
三善晃の人気作品  唱歌の四季、
サインを頂いた頃を思い出して聞いていた。

 
昨日は コーラスのイベントで、団員さんのスゴい手作りのお弁当を頂いた。
思わず写真を撮ってしまった。
 

晩の 「らららクラシック」は、ブラームス弦楽六重奏曲第1番第2楽章。
何というタイミング!

この曲、やっぱり 弦 だな  ♡ 
でも 主題と変奏、弾けるようになりたいから もう暫く練習しようっと ♪
 

        *   *   *  *  *   クラシック ・ カフェ 63 *  *  *  *  *  

6月27日12時~16時( 出入り自由 喫茶代+参加費 ¥200

リクエストがありましたので次回は
♪ 邦人作曲家作品集 ♪
冨田さん追悼、古い大河ドラマ主題曲集など。

【場所】 喫茶「ラルゴ」  コーヒー・紅茶 ¥400 カレー¥600他
                           神戸市中央区中島通1-4-4
                           神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前

2016年5月27日金曜日

未来を走り続けた

今日は、NHKFM で 4時間追悼番組
「 未来を走り続けた 冨田勲の音世界 」
丁度コーラスの日で、移動中 車中でよく聞けた。
 

DJは吉松隆。 生前のお声も聞けた 。懐かしく優しい。

「ジャングル大帝」の最初、スキャットは手塚治虫のイメージらしい。
1オクターブと2度の音域の音に不安があったとか。
でも 大成功。

「文五捕物絵図」というドラマの主題曲は、見てないのに知っていた。
テレビ主題曲、わりと把握していたつもりだったが、
まだまだ出てくる 冨田節
 

遺作「ドクターコッペリウス」 11月東京公演。 行けるかな・・・。

       
       *   *   *  *  *   クラシック ・ カフェ 63 *  *  *  *  *  

6月27日12時~16時( 出入り自由 喫茶代+参加費 ¥200

リクエストがありましたので次回は
♪   邦人作曲家作品集   ♪
冨田さん追悼、古い大河ドラマ主題曲集など。

【場所】 喫茶「ラルゴ」  コーヒー・紅茶 ¥400 カレー¥600他
                           神戸市中央区中島通1-4-4
                           神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前