ブラームス好き としては、ニュースを知るのに出遅れたのですが(涙)、先月 何と!まだ世に出て
いないブラームスの直筆譜が新発見されたそうです!!
発見者は、指揮者のホグウッド。 アメリカで音楽コレクションの中から見つかったそうです。
1853年に作曲された ピアノの小品で 「Albumblatt」。後に作曲される ホルン三重奏の第2楽章の
テーマで出来ています。
BBC放送の YouTube で、シフが演奏するのを聞いたのですが、シンプルな珠玉の逸品でした。
ブラームスは どの作品にも大体 ピアノスケッチの譜があると思いますが、現代でも、まだ新発見が
あるのが嬉しいですね。 ベーレンライター社から出版されるようです。
(オーストリア ミルツツーシュラークにある ブラームスの小径)
次回 クラシック・カフェ 3月13日(火)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
~ ♪ ピアノ協奏曲 第2番 いろいろ ♪ ~
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1ー4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
2012年2月26日日曜日
2012年2月22日水曜日
草間彌生
先週、友人に誘われて 今話題の 草間彌生展へ行ってきました (大阪~国立国際美術館)
数年前の京都での展覧会以来2回目ですが、今回は大規模でした。
観覧客は若い人が多く、「めっちゃ可愛い!」とかの声をよく聞きました。 確かに、あの水玉模様、
素敵ですよね。 草間彌生は幼い頃から幻覚を見たり、苦悩の日々を過ごしてきた人だと聞きます。
それが 創作の原動力になっているのらしいですが。
今回、白黒のシルクスクリーン作品群は、大体2005年前後、強大な立体やカラーのアクリル画は
2010年~のものが多かったです。つまり、この展覧会の間際ほど 大がかりな作品に取り組んで
いたことがわかります。 すごいパワーですね!
(やっぱり 可愛い・・・ かな?)
ロールケーキで一世風靡した 堂島ロール が水玉の 「草間ロール」 を出したり、 隣接するリーガ
ロイヤルホテルで 「草間スウィーツ」 をコラボしたり、キャラクター商品も種類が多くて!
すごいアートビジネスだと思いました。
次回 クラシック・カフェ 3月13日(火)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1ー4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
数年前の京都での展覧会以来2回目ですが、今回は大規模でした。
観覧客は若い人が多く、「めっちゃ可愛い!」とかの声をよく聞きました。 確かに、あの水玉模様、
素敵ですよね。 草間彌生は幼い頃から幻覚を見たり、苦悩の日々を過ごしてきた人だと聞きます。
それが 創作の原動力になっているのらしいですが。
今回、白黒のシルクスクリーン作品群は、大体2005年前後、強大な立体やカラーのアクリル画は
2010年~のものが多かったです。つまり、この展覧会の間際ほど 大がかりな作品に取り組んで
いたことがわかります。 すごいパワーですね!
(やっぱり 可愛い・・・ かな?)
ロールケーキで一世風靡した 堂島ロール が水玉の 「草間ロール」 を出したり、 隣接するリーガ
ロイヤルホテルで 「草間スウィーツ」 をコラボしたり、キャラクター商品も種類が多くて!
すごいアートビジネスだと思いました。
次回 クラシック・カフェ 3月13日(火)12:00~16:00(出入り自由 喫茶代のみ)
喫茶「ラルゴ」2階 コーヒー・紅茶¥380 カレー¥500 他
神戸市中央区中島通1ー4-4
神戸市営バス ② 系統「青谷」バス停前
登録:
投稿 (Atom)