クラシックカフェ忘年会は11/25に楽しく終わり
その後の音楽イベントが書けなかった。
転居後ようやく気持ちが落ち着いてきたら
もう今年もあとわずか・・・
FMバイロイトの聞き逃し配信聞きながら♪
*** 次回クラシック・カフェ ***
2025年1月27日 13時~15時半
(出入り自由 喫茶代のみ)
クラシックカフェ忘年会は11/25に楽しく終わり
その後の音楽イベントが書けなかった。
転居後ようやく気持ちが落ち着いてきたら
もう今年もあとわずか・・・
FMバイロイトの聞き逃し配信聞きながら♪
*** 次回クラシック・カフェ ***
2025年1月27日 13時~15時半
(出入り自由 喫茶代のみ)
秋の丸太やコンサート
たくさんのご来場ありがとうございました
10月7日 シューマンピアノ四重奏曲
ズレたけど、良かったよという言葉に
救われ… 難しかった
10月10日 バロックアンサンブル
三木さんの音楽愛をあらためて実感した
10月13日 アルゴマンドリンコンサート
友人たちの雄姿を楽しませて頂きました
*** 次回クラシック・カフェ ***
11月25日 12時~14時
クラシックカフェ 9月30日
喫茶ラルゴにて
生誕150年ホルスト「惑星」
天体でなく星占い系で作曲されたらしい
全部聞きました。
たくさんのご参加ありがとうございました
11月25日 12時~14時
9月30日 13時~15時半
9月30日のクラシックカフェは生誕150年の
ホルスト「惑星」を聞きましょう♪
*** 次回クラシック・カフェ ***
9月30日 13時~15時半
一昨日、久しぶりの師のレッスン
シューマンP四重奏曲。
和音の連打が弾けない!
*** 次回クラシック・カフェ ***
9月30日 13時~15時半
9月30日 13時~15時半
クラシックカフェ
5月27日 喫茶ラルゴさん
生誕200年スメタナ!
「売られた花嫁」序曲4種
「我が祖国」全部通して聞いた
今年3回目という方がおられた
「モルダウ」クーベリックも
レコ芸が復活するらしい
クラウドファンディング
された方から嬉しい知らせ♪
次回は9月30日(第5月曜日です)
*** 次回クラシック・カフェ ***
9月30日 13時~15時半
5月27日のクラシックカフェは、
「スメタナ」を聞こうと思います。
ブルックナーと並び今年生誕200年
まだ暫くの間、プログラムメモ、映像による解説、
参加費等無し、喫茶代のみで開催させて頂きます
*** 次回クラシック・カフェ ***
5月21日 豊中市立文化芸術センター
「風ぐるま」
高橋悠治(Com,Pf) 波多野睦美(Vo) 杤尾克樹(Sax)
久しぶり 高橋悠治
プログラムを見ずに行ったら、大好きな
ブラームス作曲アルト、ピアノ、ビオラの為の
2つの歌が入っていた!のけぞった
波多野さんの声は気持ちいい
ピアノソロもたくさん
高橋新作シューベルトの歌良かった
*** 次回クラシック・カフェ ***
4月25日
丸太やフレンドリーコンサート春
たくさんのご来場ありがとうございました
今月の25日神戸元町丸太やさんで
バロックアンサンブル参加します
通奏低音、電子楽器チェンバロの音で
ヨハン.クリスト.バッハ♪
JSバッハとAマグダレーナとの第9子
めい一杯盛り込みたい!
という感じがする音楽
*** 次回クラシック・カフェ ***
3月31日NHK文化センター
西宮ガーデンズ音楽講座
大切な音☆彡が紡ぎ出される
ウィーンに出て来たマーラーは
ブラームスの近所に住んだらしい。
作曲家の接点のお話面白い。
*** 次回クラシック・カフェ ***
3月25日 喫茶ラルゴ
クラシックカフェ100
たくさんのご来場ありがとうございました
生誕150年シェーンベルク聞いた
パートナーが好きなのでMCしてもらった
浄夜、地に平和を・・・綺麗ね
グレの歌も。テキストいろいろ意味深ですが(笑)
*** 次回クラシック・カフェ ***
3月25日のクラシックカフェは
生誕150周年のシェーンベルクを
聞こうと思います
以前旅行で行ったシェーンベルクセンターで
買ったトランプ。
よく見たら、後にノーノの妻となる
シェーンベルクの娘ヌリアの作品だった
*** クラシック・カフェ 100 ***
1月22日 at 喫茶ラルゴ
クラシックカフェ99
今年はブルックナー生誕200年
交響曲第7番を聞いた
ロマン♪ワーグナーも感じる
第二楽章はワーグナーに捧げられたらしい
一つ楽章終わるごとに
おしゃべりしながら聞いた
次回もプログラム無しの開催となります
シェーンベルク聞こうかな
今年も宜しくお願い致します
次回「クラシックカフェ」は
1月22日 喫茶ラルゴpm1時から3時半です
事情により、暫くの間プログラムを作らないで
クラシック音楽を流して喫茶のひとときを
楽しんで頂くかたちの開催となります。
プログラムメモ、映像による解説、参加費 等なしで
喫茶代のみです。よろしければ是非お立ち寄り下さい。
22日は、今年生誕200年のスメタナかブルックナーを
かけたいと思っております。